★動くと体や頭、心が変わる……翻訳:悩みを再生産しないために
☆無意識の設定から、体、頭、心のバランスがとれてくる体験
<自己開発センター1>
<自己開発センター2 >
<前回の続き( http://www.ysdc.net/index.php?pagename=blog01-456 )>
☆長年続く心の問題の場合………………翻訳法の存在する理由
◎お酒を飲めば
お酒を飲めば、一時的に緊張が低下します。
でも、
お酒が醒めれば、元の緊張しやすい状態に戻ります。
また、会社の会議で、緊張するからと、
お酒を飲むというわけにもいきません。
◎一時的なもの
人の体、心、頭には、慣性の法則が働いています。
そのために、元に戻ってしまいます。
…(続き http://www.ysdc.net/index.php?pagename=blog01-457 )
(目次 http://www.ysdc.net/page8.php )
◎どんな方法も、元に戻ってしまう
長期に続いていた悩みは、
薬でも、整体やマッサージであっても、
カウンセリングであっても、一般の心理療法であっても、
悩みという問題の全てが、慣性の法則という働きの中にあります。
そのために、
長期間、悩んでいた問題は、
どんな方法をとろうと、
悩みの中に戻ろうとする働きが起こります。
この慣性の法則を越えるような方法をとれれば、
元に戻りにくくなります。
◎翻訳法とは………………元に戻らないために
ここで言う翻訳法は、
変化したものを、
元に戻らなくすることをめざす方法です。
<次回に続く>
■============================■
心の悩みは、自己開発センターまで、ご相談下さい。
電話:045−314−0951
■============================■