★先日の呼吸モーションの体験(あがりや緊張と挨拶の効用)
今回のテーマは、挨拶と呼吸モーションからの心理療法入門
<続き>
<自己開発センター1>
<自己開発センター2 >
☆相手の方も楽になる………空気からみる
◎挨拶を緊張の解消のために活用
始めて会う人に、
挨拶の時に深く頭を下げ、お辞儀をすると、
(一般的な、場の空気からみれば)
相手の人の緊張は、少なくなります。
それは、
まず挨拶すると、
その人の重心は、下がります。
一般に、重心が下がれば、
緊張は少なくなります。
挨拶した人の緊張が和らぐことで、
場の空気が、和らぎます。
その結果、相手の方の緊張も下がります。
つまり
挨拶する→ 場が和らぐ→ 相手の方の緊張も減少する
……………続き ( http://www.ysdc.net/index.php?pagename=blog01-286 )
( http://www.ysdc.net/page8.php )
◎フィードバック………………空気は交流している
人の間には、空気の交流があります。
そのために、
挨拶した人の緊張する空気がゆるむと、
その空気の中にいる相手の緊張もほぐれます。
相手の方のほぐれが、挨拶した方にフィードバックされます。
挨拶する人がやわらぐ→ 相手の人も和らぐ→ 挨拶する人がさらに和らぐ
つまり、
相手の方のリラックスした空気が戻されて、
挨拶した人のリラックスも、さらにつくりやすくなります。