☆中心テーマ:悩みの解決の入門:サイコセラピーヨガ&波動(気)催眠
<自己開発センター1>
<自己開発センター2>
<続き(前回 http://www.ysdc.net/index.php?pagename=blog01-395 )>
☆ここでいう翻訳で、問題解決をする考え方………動き働きが止まるとき
◎内容が伝わるとき、伝わらないとき
チベット語を知らない日本人に、
チベット語で伝えても、
その内容はわかりません。
その逆に日本語を知らないチベット人に、
日本語で伝えた内容は、相手のチベット人に伝わりません。
頭と体の間でも、同様のことが起こります。
例えば、頭で考えた内容は、
身体言語しかわからない人に、伝わりません。
その逆に、身体言語のわからない人は、
その内容を頭で理解しようとしてもわかりません。
そのため、悩みの続く人は、
一般に、頭と体の間で、
翻訳のできるようになる必要があります。
…(続き http://www.ysdc.net/index.php?pagename=blog01-396 )
(目次 http://www.ysdc.net/page8.php )
◎緊張の悩みの例
緊張することで悩んでいる人の場合です。
「緊張している」ということが、
頭でわかっている人が、
頭でその解決方法を考えても、
一般には解決しないことが多いようです。
それは、例えば、
体が、緊張していることをわからない、
あるいは、
その緊張の解消のために、
頭が、体に協力しないためです。
<次回に続く>
■============================■
心の悩みは、自己開発センターまで、ご相談下さい。
電話:045−314−0951
■============================■