サイコセラピーヨガ4(憂鬱な気分を変えるめに)
サイコセラピーヨガ4(憂鬱な気分を変えるめに)
<心は胸に>
”どうしようと”とか、”安心したとき”などの
心の変化の大きいときに、人はに手を置きます。
Dさんの場合は、最近心の落ち込むことが多く、
胸に手を置くことが多くなっていると話していました。
Dさんの最近の悩みは、
人の中にいて、その人の場に乗れないこと、だそうです。
Dさんは、前傾姿勢となっていました。
この姿勢は、イキイキできにくい姿勢です。
<対策>
ここで、心を変えるために、
彼女の場合の具体的な入り口は、
身体を変えること、
つまり、
心の変化しやすい姿勢の変化の形をつくることです。
具体的には、
現在は胸が疲れで、落ち気味です。
そこで、胸を上げることです。
<その結果としての体験>
ここでの基本ポイントは、
以下のような2つのポイントがあります。
1.呼吸をしやすくすること
2.気持ちの勢いをつくること
ここが、
セラピーヨガと体操やスポーツとの違いです。
当たり前のことですが、頭の体操でもありません。
潜在意識を働かせはしますが。
今回は、アホになって、ただ体を動かすだけです。
Dさんは、
この体験で、憂鬱な気分、心は変化しました。
<ポイント>
Dさんの状況は、
精神の中心は安定していましたので、
その基本姿勢をみました。
情緒の安定度のある方は、
この姿勢を整えると、心は変化します。