悩みと癖について40(事実の見え方):サイコセラピーヨガ&ヨガ(気)催眠
今回のテーマは、前回の続きで、興味関心の強さによる見えるもの、見えないものです。
<続き>
<自己開発センター>
<自己開発センター >
☆目の前のことが見えなくなる
◎目の前のものが、見えなくなるときの例
目の前に美味しいケーキがあっても、
そのケーキが見えなくなることがあります。
例えば、
長年付き合っていた彼女と別れたばかりの時は、
喫茶店に入って、出されたコーヒーやケーキの
見えなくなることがあります。
◎一般に見えなくなるとき
人は、
困ったと思うことや 感激したことの大きいとき、
あるいは、こだわりや 引っかかりがあるとき、
目の前のことを見えなくなります。
………………続き ( http://www.ysdc.net/index.php?pagename=blog01-201 )
( http://www.ysdc.net/ )
☆お遊びタイム2……………… 皆さんの体験は
◎時間で、見えたもの、見えなくなったものは…………時間的に、動的な中でみえるもの見えないもの
みなさんの
さっき見えていたものが、今ここに見えなくなったものはどんなものですか?
◎私の体験例
私の今ここにの体験例では、
パソコンでキーボード入力している最中に、
30分前に、目の前にあり、片付けた湯飲み茶碗を
全く思い出せませんでした(みえません)。
落ち着いて、どんなことを忘れたか思いだしているうちに、
頭に浮かびました。
それまで、お茶のことが、頭に全く浮かびませんでした。
つまり、ここでの言い方をすれば、
みえませんでした。
<続く>