★ウインドウズセラピー(窓の見方の例)………今ここに見える形と異なるものをみえると
今回のテーマは、”窓”と身なり行動です。
<自己開発センター>
<自己開発センター >
☆今ここにの身なり格好、行為行動と、窓からみえるものの例
◎求めるものと”窓”
大学生が電車に乗り、
みすぼらしい格好の老人を見ると、イヤな人にみえます。
ところが、その老人が、
自分専攻している分野の第一人者だとわかった途端、
印象や見方が変わります。
それまでのいやという気分は、吹き飛んでしまうかもしれません。
◎経済的な面に興味関心のある人と”窓”
経済的な裕福になりたいと感じていた人が、
センスのよくない人を見て、どうも受入られないと感じたときです。
そのセンスの良くない人が、
実は大金持ちであることをわかると、見直す場合があります。
(お金持ちであってもなくても、カッコを気にしない人もいますが)
この見直すとは、みる窓の変わったことを意味します。
◎人生の送り方と”窓”
マイクロソフトの元社長のビルゲイツさん、
社長の当時、訪問先の国で、パイを投げつけられていくらいに、
嫌われる国もあったんですね。
ところが、
現在、米国のビルゲイツさんを知る人の書いた本の中で、
数十年後に、アフリカに彼の銅像が立っているだろうと予想しています。
◎悩みと”窓”
悩みのあるときと、悩みのないときの窓があります。
悩んでいるときは、
その悩んでいる意識のみえる窓から見ています。
悩んでいないときは、
その悩みのない意識のみえる窓から見ています。
……………………続き ( http://www.ysdc.net/index.php?pagename=blog01-115 )
( http://www.ysdc.net/ )
☆みえる窓は
◎今ここに、見ている窓と意識
ここでの例のように、
見る窓により、
意識の現れ方が異なります。
<続く>