★自己開発について………人のぶつかる問題の整理のために
今回のテーマは、自己開発についてです。
<自己開発センター>
<自己開発センター >
☆人間は、動物とくらべ白紙で生まれる
………そのために様々な可能性を持っています
◎人は、無力で生まれます
テレビで馬の出産を見ていたのですが、
馬は、生まれるとすぐに
親の乳を飲むことができます。
ところが、人間は、生まれすぐに、
親の手を借りず、一人で乳を飲むことはできないし、
一人で生活を全くできません。
(人間は他の動物に比べ早産であるという、
早産説がありましたが)
◎生活能力と人間
人間は、他の動物に比べ、
生まれたばかりでは何もできません。
生活能力はありませんが、
(無いだけに、動物のような固定した生活能力はありませんが)
新しい能力を身につけることができます。
(手で食べることも、箸やスプーンで食べることもできます)
また、
生活の仕方を新しく創造することもできます。
例えば、
犬やネコ、猿よりも、切符を買って電車にのる能力、
つまり生活能力は、格段にあります。
これは切符を買って電車に乗るという能力を過去に使って、
身につけたからです。
( また、乗り物をつくることもできます )
◎紙の色であれば………………自己開発とは
人間は、色づけの無い白紙の状態で生まれると表現されます。
白い紙は、他に比べ、どんな色づけもできます。
人間は、生まれた後に、色づけすることで、
身につけるものの範囲が動物にくらべて、
格段に大きいと言えます。
つまり、動物にくらべ、
どのような色づけもできる可能性があるわけです。
この可能性を活かすことが、自己開発です。
……………………続き ( http://www.ysdc.net/index.php?pagename=blog01-103 )
(http://www.ysdc.net/ )
◎白紙で生まれる必要性は、なぜ、何ため。
人間は、白紙に近い状態で生まれるため、
生まれたままでは、生活能力はありません。
そのままでは動物より、何もできません。
そのために、人間は、
”身につける”とか
”色づけをする”
ことが必要になります。
<続く>