★人の変わる一言ヒント:やってみよう:今日のコーヒータイム:
今日のテーマは、犬なってみます。
「犬になったつもりで、町を歩いてみたら」
です。
☆参考に
◎人格転換法のヒント
見える世界、見る世界と
人の心や頭の働きには、相互に関わりがあります。
この関わりを活用する方法が、人格転換法です。
………続き( http://www.ysdc.net/?pagename=oldblog-87 )
( http://www.ysdc.net/page50.php )
◎犬の視線で見てみると
人の視線の高さを1.6mとして、犬の視線を50㎝とすると、
物理的な高さが異なると、見える世界は変わります。
商店街などみてみると、実感できます。
(犬の見えるのは、人の足や履き物であったり、
店の並べてある商品の棚の下であったりします。)
実際の今までみていた町の見え方と異なる世界が見えます。
◎窓………………人の見ているところ
このように人は、全てをみているわけではなく、
みているところは、全体の一部です。
ここでは、
人の見ているところを”窓”といいます。
☆ポイント
◎気楽に、できる人だけやってみます
◎参考に : 心理技法では、催眠法を活用の場合
催眠技法で、犬になったイメージをつくり、そのイメージの中で、町中を歩くようにします。
☆気分や納得はどうですか
体験の最中や後で、
自分の気分や納得感は、どうですか。
◎何も感じない
◎スッキリした、ホッとした(または、後味が良い)
◎不快な感じがある(または、後味が悪い)